カレンダー
カテゴリ
全体 甚六からの「ご挨拶」 「文佳人」いろいろ 2007年アリサワの酒 2006年アリサワの酒 2005年アリサワの酒 蔵ドキュメント 甚六・酒造り考 イベント記 行脚遠征の記 おいしい肴 甚六・好きな酒 きまぐれ記 おしらせ 音のノート 土佐の風景 画像集 「甚六」・「まの字」より……
■ようこそ!■ この歩路来では アリサワの酒造りを始め 全国各地の酒販店さんや 日本酒愛好家の方達との交流 お酒のイベント...などなど ど!!!田舎の蔵元の日常を 綴っています ■「文佳人・蔵ドキュメント」■ この他↑カテゴリからも テーマ毎にご覧下さい ♠登場人物♥ 「甚 六」=「文」の蔵・杜氏 「まの字」=新米ママ 2007年1月...六代目誕生 コメント…大歓迎! ………………………… 土佐山田の酒「文佳人」 会社案内や 買えるお店・飲めるお店を 紹介しています ………………………… ●(株)アリサワ連絡先● 高知県香美市土佐山田町 西本町1-4-1 電話 0887-52-3177 fax 0887-52-4415 bunkajin@sunny.ocn.ne.jp 最新のトラックバック
お気に入りブログ
以前の記事
2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 more... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 04月 29日
27日、天気もいいし、ここ最近ずっと休みがなかったので
「安芸でも行ってケーキ食べて時計でもみに行こう」と ブッブーと車を走らせて10分。 ご近所のM酒造社長から悪魔の電話。 「あっ、今ねーどろめにおりますき!」 来いと?せっかく家族3人まったり安芸タイムしようと思っていた我々に 海で1升飲むタイム競う祭りに来いと?? 行ってしまった。 私、はずかしながらどろめ祭りは初めてだったのです。 行ったら豊の梅の社長以下面々が酒売りまくり。 「もうすぐ大杯始まるきあそこのテントにおりやー」と 言われたテントでは、おおっ!工業技術センターの上東先生が! お邪魔していると、でた!酔っ払いM社長がふらふらと。 ほか、おとなり富士屋酒店のよしさん、あいさんなどいつものメンバーが。 なぜか会場の記録係りだったはずの豊の梅の奥様まで一緒に 飲んでいたんですけど。 いや~しかしほんまにスゴイ祭りですね。 男性の1升より女性の5合のほうが飲みっぷりよかったですよ。 大杯が終わると何人か裏テントに運び込まれてましたが。 夕日さす浜辺で半身、よっぱらいのおやじたちに砂にうめられる息子。 「ぐーっと、ぐーーーーっと」で拍手をしていた息子。 新しい体験ができてよかったね。 ■
[PR]
by touji_jin6
| 2008-04-29 16:33
| 土佐の風景
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||